平成27年 6月
No.118

(いずれあやめかかきつばた)

あやめの便りが聞かれるころとなりました。 この言葉は、元々いずれ劣らぬ美人が二人いるときに使われていましたが、どちらもすぐれていて、選択に迷うことのたとえに用いられます。 単にどちらもよく似ていて見分けにくいというわけではなく、美しい(素晴らしい)という前提条件が必要です。 では、実際に花の見分け方をご存じでしたか? 一番分かりやすいのは、花びらのつけねのところ。 ハナショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様です。

花菖蒲(ハナショウブ) 菖蒲(アヤメ) 杜若(カキツバタ) 菖蒲(ショウブ)
葉が菖蒲(しょうぶ)に似ていて花を咲かせるから。 剣状の細い葉が縦に並んでいる様子が文目(あやめ)模様から。花基部の網目模様からの説もあり。 青紫色を染み出させた布などに書きつけた、つまり衣の染料に使われたことから「書き付け花」と呼ばれたから。 葉や根茎に芳香があり、古くから邪気をはらう植物として使われ、こんにちでも「菖蒲湯」の風習が残る。
アヤメ科アヤメ属 アヤメ科アヤメ属 アヤメ科アヤメ属 サトイモ科
湿原や水分の多い草原に生息 排水の良い草原に生息 湿原に生息 湿地に生息
5月下旬から6月に開花 5月上中旬に開花 5月中下旬に開花 5月上中旬に開花
園芸種には花色や花形が変化に富むが、すべて花弁の元に黄色い目型模様があるのが特徴。80~100cm。 花菖蒲ほど変化はないが、最近では様々な改良品種が見られる。花弁の弁元に網目状の模様がある。30~60cm。 花菖蒲ほど変化はないが、数多くの園芸品種がある。花弁の弁元に白い目型模様があるのが特徴。50~70cm。 サトイモ科独特の花を株元近くに付けるが、ほとんど目立たない。
葉幅はさまざまだが、葉の主脈が、表に一本、裏に二本、はっきりと突出する。 ハナショウブに比べ細く、葉の主脈はほとんど目立たない。 一般的な花菖蒲よりやや幅広で、葉の主脈は目立たない。 花菖蒲とほぼ同じで、主脈もはっきりしている。ショウブ独特の芳香がある。

体育大会の練習や部活で最後の大会に向けての追い込みで、お疲れのモードの生徒が多く見られました。 ひと段落ついたら今度は、そのエネルギーをテスト勉強にチャージしていきましょう。部活で悔いの残らぬよう最後まで全力で駆け抜けた人、目標点を目指してひたすらノートに向かいペンを走らせた人、いずれあやめかかきつばた。

定期テスト対策講座のご案内

定期テスト対策講座では、普段の授業で受講していない教科や、今受講している教科のさらなる点数アップを目指します。 中学生は、今年度初めて定期テストを受ける生徒が多いと思います。 スタートが大切です。 気を抜かずに頑張りましょう。 高校生のためのテスト対策講座を始めました。 高校生はテスト科目が多いので、早めの対策をしていきましょう。

  • 申し込みの際には、申し込み用紙をお渡しいたします。必要事項を記入、捺印の上、教室長に提出してください。
  • 席に限りがありますので、お早めにお申込み下さい
  • この講座は、座席数や講師の関係で振替授業ができない場合があります。
定期テストの得点UP=内申点UP
早めのテスト対策で、点数を上げよう!
120 119 118 117 116