自啓館だより
令和4年 10月
No.206

2022年の中秋の名月は、9月10日でした。 「中秋の名月」とは、太陰太陽暦 (太陰暦を基とするが、太陽の動きも参考にして閏月を入れ、月日を定める暦のこと。) の8月15日の夜に見える月のことを指します。 中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。 また中秋の名月は「芋名月」と呼ばれることもあります。 ちなみにこの「芋」はさつまいもではなくて里芋のことです。 丁度この時期は里芋が収穫される時期でもあるので、感謝や来年の豊作祈願も兼ねて里芋を供えるのが習慣となりました。 また、同様に栗を供えるのを「栗名月」、大豆を供えるのを「豆名月」と呼ばれます。

今年の中秋の名月は満月と同じ日ですが、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こります。 (例えば、2024年は、中秋の名月が9月17日、満月が9月18日と日付がずれます。) これは、中秋の名月は太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まりますが、満月は、太陽、地球、月の位置関係で決まるということと、月の公転軌道が楕円形であり、新月から満月までにかかる日数が13.9日から15.6日と大きく変化するという理由のためです。

さて、2学期が始まって1ヶ月が過ぎました。 2学期の学習内容はとても大事な内容になります。 例えば数学を例に挙げると、中学1年生では方程式、比例・反比例、中学2年生では連立方程式・一次関数・合同の証明、中学3年生では二次方程式や二次関数・相似の証明など、入試のなかでもよく出題されるものを学習します。 一つひとつをきちんと理解していきましょう。

定期テスト対策講座のご案内

自啓館では定期テスト対策講座を行っています。 普段の授業で受講していない教科や、今受講している教科のさらなる点数アップを目指します。

ぜひご利用ください。 詳細については各教室まで、お問い合わせください。

定期テストの得点UP=内申点UP
早めのテスト対策で、点数UP!