自啓館だより
平成29年 1月
No.137

来年は(とり)年、「酉」という字の本来の読みは「ユウ」、「ユ」。 象形文字で、酒、酒を入れる壺、底が鋭く尖った酒を入れる甕(かめ)を意味するそうです。 最上部の一が蓋(ふた)、下部が酒の甕を表します。 酒の意味から転じて、「果実が極限まで熟した状態、酒熟して気の漏れる状態」 →「物事が頂点まで極まった状態」という意味もあるようです。 「酉」を部首にした漢字は「酒」「酔」「酎」、また、発酵させて造る食品に関する、「酵」「醤」「醸」などがあります。

この時期、みなさんは熟した状態でしょうか。 「熟す」とは、 「果実などが十分に実る。うれる。」 「ある物事をするのに、ちょうどよい時期になる。」 「ととのって十分な状態になる。」 「技術などを習って、それを思うままに使う。」 「身につけた技術でうまく扱う。自在に扱う。」などの意味があります。 まだ、硬い実の状態であるならば、この冬休みで「熟す」までがんばってみましょう。

冬期講座開講!

先月号でもお知らせしましたが、12月23日(金)〜1月7日(土)の期間は冬期講座を行います。 冬期講座では受験生の受験対策はもちろん、他学年の生徒に対しても、これまでの総復習や冬休み明けの課題テスト対策などを行います。 昨年の冬期講座でもこの講座で多くの生徒が力を伸ばしました。 苦手教科もこの講座で克服しましょう。 教室・時間帯によっては、空き席がございます。 また、冬期講座の期間中に部活等の都合で来られない日があっても、振替授業ができます。 まだお申込みでない方は、ぜひこの機会をご利用ください。 また、並行して冬休み課題テスト対策講座も行っていますので、冬休み明けのテスト対策としてご利用ください。

なお、冬期講座中の通常授業は休講です。 通常授業は9日(月)からの開始となります。

今月のガンバッテイル人

中3のSさん、11月末にあった、実力テストで、前回の実力テストと比較して、数学が11点、英語が13点アップ、5教科の合計点も45点アップ。 授業の前に自習、授業の後も自習で「蛍雪の功」あり!

これからインフルエンザや風邪の季節になります。 換気には十分気をつけていますが、教室内では風邪をうつされないよう、そして、うつさないようにするためにも、マスクを着用するよう心掛けましょう。 各教室にマスクを用意しています。 必要なときは言ってください。 帰宅後の手洗い・うがいも必ず行いましょう!

最後になりましたが、今年も自啓館をご利用いただきありがとうございました。 来年も生徒の成績向上、受験生の全員合格を目指し、講師一同努力していきます。 来年もよろしくお願いします。

139 138 137 136 135